車検は、自動車検査を受け登録を更新する「車検手続き」と、自動車検査に受かるように整備を行う「車検整備」の2つからできています。
この車検手続きと車検整備を誰が行うかで車検方法は3つに分かれ、それぞれで費用が変わり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
今回はユーザー車検・整備車検・車検代行のそれぞれについて説明します。
ユーザー車検
車検手続きから車検整備まですべてを自分で行うのが「ユーザー車検」です。
ユーザー車検のメリット
費用が安い
自分で陸運局に車を持ち込み、必要書類を準備して検査を受け、車検の更新を全て自分でするため、
「法定費用以外」費用が発生しない場合もあります。
ユーザー車検のデメリット
手間がかかる
ユーザー車検は全ての手続きを自分で行わなければならないため、非常に手間がかかります。
また、自分で整備をすることができないので、整備不良で検査に落ちてしまった場合は、結局業者に整備を依頼しなければなりません。
緑ナンバーでの営業車もユーザー車検は可能ですが、時間がかかることなどからあまり使われていないのが実情です。
整備車検
車検手続きから車検整備までをすべて業者に依頼するのが、「整備車検」です。
ディーラー車検や認定整備工場に車検を依頼する場合は、この整備車検になります。
整備車検のメリット
手軽
整備から車検手続きまでを一貫してやってもらえるので、大変手軽です。
また、ディーラーや認定整備工場でしっかり点検整備を行ってもらえるので、次の車検までの2年間、安心して車に乗り続けることができます。
整備車検のデメリット
費用が高い
万全の点検整備をするため、交換部品なども多く、更に車検代行費用もかかります。
なので、どうしても値段が上がってしまいがちです。
車検代行
車検手続きだけを代行業者に依頼するのが、「車検代行」です。
代行業者は「分解を伴わない最低限の整備」と車検手続きをします。
車検代行のメリット
手間のかかる車検手続きを代行してもらいつつ、費用を安く抑えることができる
新車に近く、定期点検もしっかり行われている車であれば整備費用がかからないため、法定費用+α程度の費用で車検を通すことが可能です。
車検代行のデメリット
法律で、車検代行業者が分解作業などの整備を行うことはできません。
なので、基準ギリギリで車検に合格することができたとしても、次の車検までの2年間安心して乗り続けられるとは限りません。
後で整備に出すことになり、かえって高くなってしまう場合もあります。
Ticsでは、車検付きですぐ乗れる中古トラックを多数用意しております。
ぜひご相談ください!
→お問合せフォームはこちら!